【WIXOSS】月ノ美兎デッキについて【にじさんじ】

f:id:aruka_sakura:20200305185400p:plain
みなさんお久しぶりです。
さくらです。

最近にじさんじにハマってしまいました。推しのVtuber月ノ美兎です。
はー……委員長好き……。

さて本題。
ウィクロス最新弾コリジョンの発売を受け、にじさんじに強化が入りました。というわけで今回は推しである月ノ美兎をメインにしたデッキを紹介したいと思います。

まずはレシピから。
f:id:aruka_sakura:20200305171912p:plain
f:id:aruka_sakura:20200305171928p:plain
f:id:aruka_sakura:20200305171941p:plain

端が途切れて見辛くてすみません…。
ではそれぞれの採用理由などを。

f:id:aruka_sakura:20200305172242p:plain
レベル1はエナチャの方です。
基本的には効果を使ってまでエナを伸ばすほどハンドの余裕はないのですが、タマやにじさんじミラーなどのバウンス対面、ノーパンされる恐れのある糾う系統など、エナを自給自足する必要のある対面が存在する以上はこちらかなと。

f:id:aruka_sakura:20200305172639p:plain
レベル3はリミット6の1ドロー。
さんばか採用構築なので以前より盤面のシグニに対するヘイトが高まっており、要求できずとも踏むだけ踏む、というプレイをされる傾向になりがちなので手札優先にしました。ドーラ採用したりすると変わるかもですが今回は非採用のためリミットも6で十分。

f:id:aruka_sakura:20200305173013p:plain
下級シグニをさんばかのみにしてあるので戌亥を確実に2枚以上初手に取りたい為採用。
月ノ美兎は100万達成が重要なのでそうでなくとも採用はすると思いますが、楓や静凛はそうでもないかも。

f:id:aruka_sakura:20200305173344p:plain
ドリームトライアングルと悩みましたがこちらに。
理由は色々ありますがタマのイノセンスが厳しいこと、エナ消費が少ない、エナを与えない、ハンデス対面に対して完全な防御を構えられる、など。

f:id:aruka_sakura:20200305173813p:plain
個人的にイチオシな1枚。
今までの構築だと盾2枚からドリトラ、マストハイドを順番に打っていく必要がありました。ようは残った盾2枚にLBがあっても期待できなかったわけです。
ただチャクラムの採用によって盾を最後まで受けきってマストハイド+チャクラムという構えができるようになり、チャクラムは2回打てるので単純な防御面数自体は以前と変わっていないのです。
細かく守れるようになったのでレイラのイチリンシャのみ止める、途中の一面要求だけ止めてLB期待値を残す、防御面数が足りてる時は手札を増やすモードを選ぶ、糾うのアークエナジェを最小のリソースで守りつつ処理、など使い勝手はとても良いです。
ただし、ネクレが採用できない、レベル4シグニの要求が厚い相手には腐りやすい、など他に劣る点もあるのでこの辺りは好みの範疇かもしれません。

f:id:aruka_sakura:20200305174652p:plain
序盤から要求できる点数をかさ増しし、最後には一面防御までこなしてくれるハイパーカード。今回で一番の収穫といっても過言ではないかもしれません。
キーセレというゲームの性質上、防御面数と攻撃面数はほぼイコールで繋がっています。さんばかと合わせる事で序盤から3面要求を繰り返せるようになったのはかなり大きなアドバンテージです。
他のルリグと違い、にじさんじならコイン無し、タダで貼れるので起動効果を2回使うとしてもハンド消費は2枚ですしリソース問題も特に気になりません。
さらに、華代やレイラなど、超序盤にダブクラ要求してくる相手にピンポイントな防御になるのはかなりの強み。

f:id:aruka_sakura:20200305175254p:plain
4枚嘘やん…と思うかも知れません。
いやでもコイツつええんだわ……エナチャ効果もエナ消費が他よりキツい月ノ美兎的には嬉しい。
何よりにじさんじが今まで何に対して強いのか、という部分が微妙だったのを覆してくれた1枚。蘇生アーツ何するものぞ。我にじさんじぞ!
矢車は完全にギバラの引き立て役。

f:id:aruka_sakura:20200305180052p:plainf:id:aruka_sakura:20200305180105p:plain
あ〜〜〜バウンスLB強いんじゃあ〜〜〜
(意訳:強いカードは4!)

f:id:aruka_sakura:20200305180409p:plain
ハッピー5絶対に許さない系お姉さん。
基本的に単純な3面要求しかできないにじさんじの僅かな抵抗。これで相手の防御面数ズラして幻の1ターンを奪い取れ。

f:id:aruka_sakura:20200305180725p:plain
ファイトゴーストで2枚持ってきたいのと、初手に1枚引きたいのと、盾に1枚は埋まる想定ということで安定の4枚。
後手2面出しで両方踏まれても3枚目があるとかなり違うので。ビカムユー採用型なら3投でもいけるんじゃないでしょうか。多分。

f:id:aruka_sakura:20200305181107p:plain
f:id:aruka_sakura:20200305181122p:plain
リゼは多面して強く出れる対面がいるので4だし、アンジュも同じ理由で4。
リゼは華代とかタマとか、シグニ以外で序盤から退ける手段はあるけど2面以上置かれると面倒くさいとか。
アンジュは2面でパワーパンプしてララルーキーケアだとか3面で火矢ケアだとか。他にも色々あります、多分。
基本的には2ターン目は戌亥リゼアン、3ターン目はリゼアンアンかリゼリゼアンになる事が多そう。

f:id:aruka_sakura:20200305181624p:plain
全てに繋がる縁の下の力持ち。
引きすぎてもエナ足りないし邪魔になりがちですが、ピンポイントで欲しいタイミングは間違いなく存在するので2枚。具体的には2〜3ターン目での3面目の要求、さんばか揃える、鯖がねえ!など。

サーバント
10枚です。戌亥のおかげで初手に引きすぎても困らないので多め推奨。ギバラで捲るとムカつくので9でもいいけどそもそもガードできなかったら負けるので絶対引きたい精神。華代相手意識して散らしてますが一応レベル3が一番多めが良いと思います、レベル4以降は443が理想なので場に出すとしたらそのタイミングぐらい。


とりあえず雑かもしれませんがざっと説明してみました。
プレイングに関してはさんばか揃えてるるキーで面空けて毎ターン3面要求を繰り返しましょう!防御面数8面しかないけど序盤の速度とLBの強さでケアだ!



……もう少し真面目なやつ、要望あったら上げるかも?

【WIXOSS】タウィルvs○○○?各ルリグに対するプレイング考察!その1

みなさんこんにちは。

さくらです。

今回はルリグ対策考察その1、ということで以下の2人のルリグに対して考察していこうと思います。

何故この2人かというと、対面経験が多い+環境上位に食い込みやすい、というのが主な理由です。

あと先に明記しておきますが、今回の記事はあくまでも考察です。ハッキリとした明確な答えを提示するのではなく、個人的な意見や考え方を書いていきますので、これが正解だとは思わず参考程度に留めて戴けると。

前置きはこの辺で、ではさっそくいきましょう。

 

vsカーニバル

f:id:aruka_sakura:20190620200802j:image

難易度★★★★☆

まずは一番人気?のカーニバル、通称から。

大阪ではかなりの使用率を誇るこのルリグですが、その他地域ではどうなんでしょうか。

構築も人によって変わります。特にヘルボロスの有無、ビカムユーの有無で戦い方は変わってきます。

タウィル側が先に4に乗れると一気に楽になる対面なので、先手を取られるorビカムユー採用の場合は不利を背負うことになると思って下さい。

先手を取れば楽になる、と言っても一概に有利になる、という訳ではありませんが……。

引きの強弱(特に序盤のマスティマ、タネガスペ系のヒット率)、ライフバースト等の運の部分でどちらに転がるかわからなくなる、程度には有利不利はそこまで激しくはありません。

レイラキー型の場合、レイラキーそのものを貼らない選択肢が濃厚です。コイン4枚をフルでルリグ効果に使ってロングゲームに持ち込みます。

私は最近だとレイラキーを抜いてビカムユーにしていますが、その理由の大半はカーニバルを意識しているからと言っても過言ではありません。

レイラキーを貼らない場合に気をつけなければならないのはレベル4までのエナゾーンのレベルの統一、レベル4以降の手札5枚調整です。

エナゾーンに残すカードはできるだけ同じレベルにしてカーニバルのレベル4のコイン技による被害を少なくする、レベル4以降はコスモウスの直撃を避ける為できるだけ手札を5枚までに抑える意識を持ちましょう。

鎧終一触+ラアー、カーニバルキー破棄+ラアーによる全体トラッシュが厄介で、特に鎧終一触はガブリエルトすら吹き飛ばします。これらを受け、いかに守りきってこちらのペースに持っていくかが肝になります。

 

《序盤》

ケプリによる要求をできるだけ避ける為、2ターン目以降はパワー1000のシグニを極力残さないようにします。

マスティマやサホヒメでハンドリソースを確保し、相手のレベル3の要求にコグネイトを打てるようにするのが理想。

サーバントでガードできないターンを作りたくないのでマリガン大事。アグライア→サホヒメで無理やり引っ張る動きも必要になってきます。コグネイトを打つターンはハシュマルを構えて合計ダメージを1点に抑えるのでサーバントがなくてもOK。

 

《中盤》

先にレベル4に乗れた場合はシェムハザ+シュブニグラ、後乗りの場合はシェムハザ二面です。エナゾーンのレベルは1で固定して盤面にも1を置くのが一番楽です。

後乗りでシェムハザを二面する理由は、Zr起動バニッシュからルリグのコイン技を喰らわないようにするため。

ビカムユーを入れているなら3→4で使うのがベスト。先に4に乗れていればシェムハザ+シュブニグラの盤面で3点取りつつターンを返せることが多いです。

エナゾーンのサーバントは2枚まで。これはできるだけ固定したいのですが無色になるのであくまでもチャクラムのコスト。ライフに埋まっている場合はそれ込みで合計2枚まで固定します。対カーニバルはほぼ間違いなくリフレッシュしてロングゲームに持ち込むので、サーバントは可能な限り固定して2巡目の山を強くする意識が大事。

 

《後半》

一番大事なのはリソースの維持です。何度も言うようですがロングゲームになる以上はリソースが枯れるとすぐに負けます。

鎧終一触が残っている以上は何をしようが三面飛ばされるので、無理せず要求して相手の防御手段をひとつずつ減らしていくのが良いでしょう。具体的にはガブリエルト+シェムハザなど。二面以上空けられているタイミングならガブリエルト二面でも良いでしょう。無理に面を空ける意識はあまり必要ありません。エクシードもいつかはなくなります。攻めよりも守りを重視して立ち回る、これが対カーニバルにおいて一番大切なことだと思います。

逆に一番されたくない動きは鎧終ラアーを2回されることです。アイスフレイムシュートを2回打たせれば楽なのですがそうもいかないので、できる限り生存ターン数を伸ばして相手のサーバント切れを狙うのが理想。なのでこちらが同様にサーバント切れを起こさない為にリフレッシュプランをしっかり確立させて無理をせずサーバントを確保し続ける必要があります。

チャクラムはヘルボロスorガブリエルトを処理する役割、クトゥルアビスはエナが溜まってくる終盤まで残して1枚で三面防御になるように使いましょう。アフロディテ、黒ヴァルキリーをエナに固定しておくと楽ですね。

鎧終一触を使い切らせたらガブリエルト二面で鉄壁の守りを作り最小のリソースで守りつつターン数を稼いで勝ちを目指します。

 

vsサシェ

f:id:aruka_sakura:20190620200838j:image

難易度★★☆☆☆

基本的には有利対面です。

ただし何もわかっていないとコロッと殺されますので具体的なポイントを。

  • ライフを奇数でキープする
  • コグネイト+ハシュマルを狙う
  • 守れるところは全力で守る
  • リフレッシュダメージを貰わない

これらを意識して立ち回ることになります。

 

《序盤》

エナチャージを積極的に行います。

また、ハニエル等のリソースの増えないデッキ枚数を消費する効果を極力抑えます。相手の攻めはバウンスなのでマスティマサホヒメでリソース確保だけします。

余裕があればマスティマで面空けしてダメージを取りましょう。

 

《中盤》

先にレベル4に乗れることはありません。ビカムユー採用されてなければ別ですがまあされてます。もし採用されておらず先手取ったらほぼ負けませんので割愛。

後乗りレベル4の段階での攻め方はシェムハザ、レベル3、レベル3が理想です。理由は次のターンにジアースでリミット5にされる為、コグネイトからハシュマルを出すリミットを確保するためです。

レベル3の部分をハシュマルにしてもいいですがまあなかなか上手くはいかないので出来るだけ意識する程度で。

サシェのコイン技はルリグ効果なのでシェムハザですり抜けます。有利である理由のひとつですね。

 

《終盤》

ライフを1枚残しながら三面防御していくのが主な戦い方です。

マルカブといった強制リフレッシュを狙えるものもあるのでデッキの枚数は常に多めにしておきます。具体的にはメインのトラッシュ起動をできるだけ使わないようにすると良いでしょう。

さて肝心の守り方ですが、5サシェの効果でアーツが各ターンに1枚しか使えないので、アーツ1枚+コイン技+手札2枚で三面守り続けます。

アーツは基本的にチャクラム×2で2ターン耐えられます。ミルキィウェイを上手く使われると刺さらない場合があるのでそのタイミングは追加で手札2枚かライフを犠牲にします。

ただサシェ側も毎ターン完全耐性を付与し続けられる訳ではないので、隙を見せたところにチャクラムを差し込んでいき手札を温存する形になります。

コイン技でトラッシュに送るのはレゾナ以外のシグニで、特にノーザンセブンやミルキィウェイは親の敵のように狙っていきます。

攻め方のほとんどはシェムハザ+マスティマのリミット5の二面要求。

毎ターン1〜2点しか要求できませんが、こちらの守りが尽きない限り相手が先に倒れていると思います。

意識すべきなのはマーズを場からルリグデッキに戻させず、ジアースは可能なら戻させて作り直しにリソースを使わせる、というところでしょうか。

こちらはコイン4枚で4ターンは耐えるのでその間に倒しきるのが理想です。

負けるパターンは序盤でダメージを受けすぎて後半リソースが足りない時にライフで受けられなくなったり、無理やりリフレッシュに入れられてコイン技が打てなくてライフも無い場合……などでしょうか?

つまり意識しなければならないのはハンドリソースの維持とデッキ枚数ということですね。

ここをしっかりできれば負けにくい対面のはず!

 

終わりに

ここまで長々と書き連ねてきましたが如何だったでしょうか?

その1ということで2人のルリグ対策考察を紹介しましたが、続編の候補はナナシ、あーや辺りかなーとぼんやり考えています。

何か質問やご意見ありましたらコメントなりTwitterなりでお願いします〜!

 

それでは今回はこの辺で筆を置かせて頂きます。

ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございました。

【WIXOSS】初心者向け?タウィルについて解説!

はじめましての方ははじめまして。

前回の記事を読んで下さった方はお久しぶりです。

さくらです。

今回もWIXOSS、タウィルについての記事になります。

……が、前回は少し初心者さん向けとは言い難い内容でしたので、今回は少し初心者さんに向けた内容にしたいと思い筆を取らせて頂きました。

初心者と言ってもその定義はなかなか難しいので、この記事ではタウィルを握り始めて間もないプレイヤーに向けた基本的なプレイングを中心にお話していきたいと思います。

構築は以下のものを前提としてお話していきますが、各種カードについての紹介は省きます。

f:id:aruka_sakura:20190607004740j:image

前回紹介したものと同じです。

構築はこれが一番良いとは決して言えないので、あくまで参考程度にお願いします。

 

《マリガン》

基本的にはハニエルがあるかどうかで変わります。

f:id:aruka_sakura:20190607014322j:image

ハニエルがあればそこからマスティマサホヒメに繋がり、序盤の盤面をしっかり埋める事ができます。

ハニエルがある場合は、極端な話をするとサーバント以外のLB(ライフバースト)持ちのカードだけデッキに戻して、できるだけライフクロスに多くのLB持ちカードを埋めにいくという意識でマリガンします。

マスティマアグライアなどは基本的にはキープしますが、サーバントがない時はハニエル以外全て戻してでも引きに行くこともあります。序盤からサーバントでしっかりガードできるかどうかはとても重要である為です。

ハニエルがない場合はサーバント、マスティマ、アグライア等以外はほぼ全てマリガンします。

 

《序盤》

意識すべきはリソースの確保です。

これがままならないと何も始まりません。

マスティマ、アグライア、サホヒメといった下級シグニを並べながら手札を維持しつつレベル4までのグロウを目指します。

f:id:aruka_sakura:20190607014530j:imagef:id:aruka_sakura:20190607023730j:imagef:id:aruka_sakura:20190607023641j:image

マスティマはデッキトップ参照の為、アグライアで先にデッキの上を天使にしておく、サーバントが公開された時に手札に加えられるようにサホヒメの条件を満たしておく、と言ったプレイができれば無駄になりにくいです。

サホヒメは5種類の天使がトラッシュになければいけないので、グロウコストやハニエルで捨てる時に天使の種類ができるだけバラけるように意識しましょう。

しっかりとリソースを確保できればマスティマの起動効果を使って要求をする余裕が生まれたり、相手の攻めに対してダーク・コグネイトを撃ちやすくなります。

 

《中盤》

このデッキはレベル4にグロウしてからが本番です。

この段階で出来る事はほぼひとつで、シェムハザとシュブニグラを並べてアタックを通すことを狙うのが主です。

f:id:aruka_sakura:20190607014613j:imagef:id:aruka_sakura:20190607014621j:image

シェムハザは自分の天使シグニにルリグ効果耐性とアタック時バウンス、シュブニグラは自分のダウン状態のシグニにシグニ効果耐性を付与します。つまり、これらでアタックを通すと結果的に最大3点のダメージを取りながら自分のシグニ全てがルリグとシグニによる効果への耐性を持つのです。

レベル4のターンではこれを通せるかどうかが肝になってきます。

レベル4にグロウした段階でシェムハザを1枚持っていれば出現時効果でシュブニグラまで繋がるので、必ずシェムハザを持っている状態にしましょう。具体的にはキールアークホールドでサーチしておくのが良いでしょう。

f:id:aruka_sakura:20190607015208j:imagef:id:aruka_sakura:20190607015211j:image

さて、実はこの段階でもうひとつ意識しなければならないことがあります。

それはトラッシュの天使を7種類以上にしておかなければならないということです。

レベル4タウィルのアタック時起動効果に必要なコストを確保しておかないと、いざ守る段階で守れないということになってしまいます。

メイン起動効果によってデッキから天使を7枚トラッシュに置く事で相手のシグニをトラッシュできるので、トラッシュに7種類足りない場合はこの効果によって7種類揃うように調整します。

この時、できるだけ後半で引いて無駄にならない天使のシグニを7種類戻せるように調整します。

具体的に言うと、

ガブリエルト、シェムハザ、シュブニグラ、ナキールン、アークホールド、サホヒメ、マスティマ、アグライア

この辺りから7種類を選んで戻すと良いでしょう。

トラッシュに必要な種類の天使があるならば逆にこれらのシグニ以外の天使をデッキからトラッシュに落としておいて、それ以降のドローが強くなるように圧縮しておきます。

 

《後半》

レベル5にグロウしてからはガブリエルト、シェムハザを駆使して戦います。

f:id:aruka_sakura:20190607020850j:image

特にガブリエルトはタウィルがレベル5にグロウする理由の大半を占めている重要なシグニです。アーツ以外の効果を受けないということは、相手のアーツがなくなるとほぼ無敵のシグニになるという事です。

この辺は前回の記事でも触れていますが、タウィルというデッキはガブリエルトシェムハザという2枚のシグニをいかに使い分けるかがポイントになってきます。

あとはどれだけ手札をキープしながら攻め続けられるか、ようは序盤でも触れたリソースの確保がとても重要になります。

ガブリエルトを二面並べたなら残り一面はサホヒメにする、エナが必要以上にあるならシェムハザの出現時効果をどんどん使う等、手札をできるだけ残しながら盤面を構築しつつ攻めるのが基本の動きです。

レベル5タウィルの効果で相手シグニのアタックを手札の天使シグニ2枚を捨てることで無効にすることができる為、手札を維持すればするほど相手から受けるダメージを軽減できるのが大きいでしょう。

 

《総括》

ここまで簡単ではありますが一連の動きを説明してきましたが、一番重要なのはやはりリソースの維持をしっかりする意識を持つ、ということでしょう。

リソースを無駄にしない動きを心掛ける、そして獲得したリソースを上手く攻めと守りに配分していく、というのがタウィルというデッキにとって大切なことかなと思います。

 

……初心者向けと言いつつ、ちゃんと初心者の方に理解できる文章・内容になっているか心配ですが、何かわからないことや質問などありましたら是非コメントやTwitterなどで聞いて頂ければ。

↓に前回の記事のリンクも置いておきますので、よければ読んでみて下さい!

【WIXOSS】個人的なタウィルに対する考え方 - aruka_sakuraのブログ

 

さて、それでは今回はこの辺で筆を置かせて頂きます。

ここまで読んで下さった方々、ありがとうございました。

 

【WIXOSS】個人的なタウィルに対する考え方

みなさんはじめまして。

自分は「さくら」と言うHNでウィクロスの大会等に参加している者です。

このブログでは主にウィクロスについての記事を掲載していく予定ですので、興味のある方は数分程度お時間頂ければと思います。

あ、Twitterもやっていますのでそちらもよければお願いします。
Twitterアカウント→@aruka_sakura


さて本題。

今回は暇つぶしに自分自身のプレイや考え方を見直す意味も兼ねて、ざっくりとウィクロスにおけるタウィルについて書こうと思います。

※この記事はある程度タウィルというデッキを使っている、または知っている方に向けての内容になっています。いわゆる初心者さん向けの記事にはなっていないかと思いますがご了承下さい。

まずは直近の自分のレシピから。

f:id:aruka_sakura:20190518175818j:plain

これが前回出場したセレモニーで2位だった時のレシピです。実は現状ここから数枚変わったりしてるんですが、今回はこの構築をベースにお話します。特に大幅に変化しているわけではないので…笑


1.勝ち方
基本的にワンショット等やハンデスランデスと言ったいわゆるアンフェアな行動は特にありません。リワト軸で言えばフレインがあるとまた変わった勝ち方もあるとは思いますが、今回お話する白黒タウィル軸での勝ち方は、

相手の防御手段を全て使わせた上で倒す

基本的にはこうなります。

シグニの除去手段がトラッシュ送りばかりなのである意味ではランデス(エナ破壊)に近い動きはしているのですが、それによって何かを使わせずに勝つ、ということは現在の環境では難しいと思います。

できたとしてもメイジ、Zrなどのアーツ外防御の宣言回数を減らす、ぐらいのイメージだと思ってください。もちろん例外はありますが。


2.攻め方
では、勝つ為にはどうやって攻めるのか?

攻めのパターンはざっくり言って二種類です。

・シェムハザを並べてルリグ耐性をつけながらアタック時バウンスで攻める
・ガブリエルトを並べつつ面空けをして攻める

簡単なのは1つ目のシェムハザを使うパターンです。……が、個人的にはこの攻め方ばかりをしていても勝ちきれないと思っています。
それも対面のデッキ次第(ルリグ耐性にめっぽう弱く、シェムハザ+シュブニグラの盤面を突破する手段が少ない相手など…)ではあるのですが、この攻め方しか知らないのであればタウィルで勝ちきることは難しいでしょう。

ではどうすればいいのか?

2つ目のガブリエルトを並べる攻め方。これがタウィルを使うにあたってほぼ間違いなく一番強い行動です。

理由は単純で、現在のウィクロスというゲームにおいてガブリエルトというアーツ以外の効果を受けないというテキストは非常に強力だからです。

攻めだけで見ればアタックトリガーを持つシェムハザの方が強いかもしれません。ただし、これは攻めだけの話ではなく、守りにおける強さにも繋がってきます。


3.守り方
上記でガブリエルトが強力だという話になりましたが、ようはアーツ以外の効果を受けないということは、よほどではない限りガブリエルトのいるシグニゾーンからダメージを受ける可能性は薄い、ということです。

ランサー、Sランサー、アサシンなどの例外はありますが、それを差し置いてもガブリエルトが生存していることがどれだけ守りに直結するかは安易に想像できるかと思います。

つまり、ガブリエルトが生き残れば、それ以外のシグニゾーンからの攻撃を守れば良いだけです。

現状のタウィルは新規レベル4のコイン効果、レベル5の手札の天使を2枚捨ててダメージを無効にする効果、これらの効果で一面のみの防御においては非常に優秀です。

ようはガブリエルトが二面残っていて相手にアサシン等の攻め手段がなければ、毎ターンの防御に必要なのは、アーツを除くと、

[シグニへの防御]ライフクロス1枚orコイン1枚or手札の天使2枚
[ルリグへの防御]ライフクロス1枚orサーバント1枚

これだけで済むということです。

例えばガブリエルトを出さずにシェムハザで攻めたとしても、返しで処理されてしまうとこれの2〜3倍の防御を要求されます。

まあほぼアーツ要求になると言っても良いでしょう。

ライフクロスがある内はそちら受ける選択肢も生まれるので、一概にどちらが正しいとまではいいませんが、攻め手段がしっかりしているならば、ガブリエルトをどれだけ場に残し続けられるかで生存のターンを伸ばすことができると思います。


4.面空けの方法
ガブリエルトで攻めるとは言うけれど、いったいどうやって面空けを継続して行うのか?という疑問が浮かぶかと思います。

ぶっちゃけて言いますと実際タウィルはそこまで器用なルリグではありません。かなり無茶な動きも時には生まれますし、要求面数が足りなくなることもままあります。

ただそれを差し置いてもガブリエルト二面を維持するということの重要さは先程の説明の通りなので、いかに損をせずリソースをキープしながら攻め続けられるのかについてお話できればと思います。


《コインによる一面トラッシュ》
一番簡単な面の空け方です。守りながらできますし、後述する理由なども含めますと、この回数が多ければ多いほど楽になります。

なのでコインを消費するキーやアーツを出来るだけ採用したくはないんですよね…笑

しかし、ガブリエルト以外の面を守る際に使うとなると、当然ガブリエルトの正面は空けられていませんよね。この場合だと、ガブリエルトをこの面に出し直す必要があります。


《4タウィルの起動効果》
山から7枚の天使を落とせば1面空きます。めちゃくちゃ簡単に見えるかもしれませんが案外連発できません。コイン効果によって7枚戻したタイミングは宣言しやすいですが、それも山の枚数が少なくなればなるほど宣言しにくくなります。

それでもコイン1枚で2面空く、と考えるとどれだけコイン効果が大事なのかがわかりますね。


《シグニ効果で面空けする》
この構築では主にマスティマアフロディテです。他にも非採用ではあるものの黒ヴァル、黒ゲインなどあります。

はじめに言いますとこれらの手段は基本的にはリソースを消費します。マスティマの場合のみ状況に左右されるのですが、アフロディテを使うとエナ2枚以上は確実に消費します。

基本はシェムハザ→アフロディテ、クトゥルアビス等のアーツ効果→アフロディテとなりますが、本当に効率はよくないのでエナが余り散らかす相手にだけ狙うようにしましょう。

あと、シェムハザ→アフロディテだとリミット的にガブリエルトが1枚でも場にいると成立しません。面倒くさいですね。


ここまで読んで頂ければ解るかと思いますが、タウィルで面空けを行うのは昔と比べるとかなり難しくなっています。コインがある内は楽なので、できればコインを使いきるまでに相手を倒したいところではあります。

ですがガブリエルト二面で戦うということは当然のように長期戦を想定しています。なのでコインを使わないターンも当然生まれます。具体的には手札を捨てるだけで耐える場合などですね。その場合は相手の面は全て埋まっているでしょう。こうなると大抵は面空けが難しい状況に陥ります。その場合にどうすればいいのか?

個人的に考えるパターンは以下のとおりです。

・ガブリエルト二面を諦めてシェムハザを出す
・4タウィル起動効果、マスティマを活用する

他にもあるかもしれませんが、基本的にはこれが一番最小のリソースで攻めを継続するパターンかと思います。

ガブリエルト二面を諦める場合は1面残して横にシェムハザ→出現効果→サホヒメ(マスティマやアグライアでも可)とする場合がほとんどです。

4タウィル起動効果を狙う場合ですが、コイン効果を使っていない場合だと難しいという話をしました。なので、まずは

序盤から出来る限り山を減らす行動を最小限にする意識

をまず持ちましょう。
アンリミテッドセレクターが出るまでのタウィルはまったくの逆で、序盤からどれだけ山を圧縮するかという意識でデッキをまわしていました。しかしながら現在のタウィルはその意識で回すとすぐに息切れします。

「なんだか昔のタウィルよりしっくりこないなぁ〜?」と思っている方がいるとすれば、その理由はこれだと思います。

さて、その意識でデッキを回せていても山の枚数は当然減る一方ですよね。そんな場合にはどうすればいいのか?それは、

デッキをリフレッシュする

これも昔のタウィルのプレイからするとあり得ない行動でした。ですが今のタウィルはその前提を覆さなければいけません。もし今のタウィルに慣れないと思う方がいればこの機会に意識を変えてみて貰えればなと思います。

具体的なリフレッシュまでの手順や条件などを説明すると長くなってしまうので(この時点でクソ長くて申し訳ないのですが)、重要な点だけ述べます。

・できればライフクロスが0枚の時
・ターン開始時の2枚ドローから即リフする
・クトゥルアビスを残している
・エナに黒2枚以上(できれば鯖)を構える
・トラッシュに鯖が3〜4枚ある
・手札に鯖を最低限1枚は残している

これらを出来る限りは満たしておきたいところです。

一番上のライフクロスの枚数についてですが、状況次第では残っている時でもリフに行く可能性もあります。その理由は様々ですが一番多い理由は山の中にサーバントがない時でしょうか。

クトゥルアビスはこのデッキにとっての生命線です。これ1枚で最大三面防御とルリグ止めができます。ガブリエルトが処理されてしまった、手札が少ない、ライフクロスが無い、等の状況が重なった時でも返してくれるいわば切り札です。なので最後まで残しながらプレイできるように心掛けます。逆に言うと、中盤でクトゥルアビスを打たされてしまっている試合は負けやすい傾向にあるかなと思います。

トラッシュに鯖(サーバント)が4枚ほどあると、リフレッシュした後の山で大体丁度良く引き込める枚数かなと思うのでこれぐらいを目安にして下さい。
多すぎると今度は2周目の山が最終的に鯖だらけになってしまったりすることになるので、エナに固定できるならしたいところです。カーニバル等のエナに残しにくい相手は例外です。

鯖を残してリフする理由は、リフした直後の山から鯖を引き込みにくいからです。当然ギリギリの試合をしているとそんな余裕がないときもあります。なのでまあこれは意識だけして、できれば最高だなというぐらいの認識でいてください。

2枚ドローから即リフする、というのはようするに前のターンのうちにある程度山を減らして2〜3枚ほどにしておくということです。この状態でターンが返ってくればすぐにリフできるはずです。何故こうするのかというと、即リフさえできれば、そのまま即4タウィルの起動効果を使えるということです。

4タウィルの起動効果を使ってからリフをした場合、山の中身がごちゃごちゃになってしまいます。鯖を引き込めるほどの圧縮もできておらず、後半役に立たない天使を引き込んでしまう確率も上げてしまいます。なので出来る限りリフしてから起動効果で引き込みたくない天使をトラッシュに送る、というプレイを心掛けましょう。



ここまで長々と書き連ねてきましたが、いかがだったでしょうか?

まだまだ書き足りないことはたくさんありますし、拙い文書なので読みにくい、伝わりにくいことも多々あるかと思います。そこはご了承下さい…。

もし疑問に思ったことなどありましたらこちらへコメント頂くか、Twitterの方でリプライなど送って頂ければ誠心誠意答えさせて頂きますので、よければお願いします。

では、今回はこの辺で筆を置かせて頂きつつ。

ここまで読んで下さったみなさまに感謝の意を。



やっぱタウィルちゃんが一番可愛いよね!!!!